今日の記事
-
2013.01.31
書道講習会 〜市美展審査委員が指導〜
【写真】実際に作品例を書いて指導する松清さん書き方アドバイスなど 奄美書道協会(西伸義会長)は31日、奄美市名瀬の奄美文化センターで「書道講習会」を開いた。約20人が参加。市美展の審査員を務め…
-
2013.01.31
網野子トンネル貫通式
【写真説明】①坑内で貫通式があり、網野子トンネルの貫通を祝った②関係機関の代表らによる鏡開きが行われた県内最長4243㍍14年度末供用へ期待膨らむ 奄美市住用町役勝と、瀬戸内町網野子を…
-
2013.01.30
市美展賞決まる
【写真説明】①井上伸久さん「潮鳴りの午後、13―1420」(美術部門)②武部守俊さん「Nuance of AvantGarde 森への視線」(写真部門)③東郷チサエさん「蔡大鼎詩」(書道部…
-
2013.01.30
保岡氏 党奄振委員長に就任
メモ(やすおか・おきはる)東京生まれ鹿児島育ち。父母は共に奄美出身。中央大学法学部卒後、司法試験に合格。裁判官を経て1972年、衆議院議員初当選。全12回当選。法務大臣を2度務めたほか、党内委…
-
2013.01.30
奄美大島北部沿岸でアオサで賑わう
【写真説明】 龍郷湾沿岸で、アオサ採りに訪れた住民海辺でアオサ採り 味噌汁の具や天ぷら、酢の物など、地元の食材として島民に親しまれている「アオサ」(ヒトエグサ)。 奄美大島北部の沿岸では、…
-
2013.01.30
桜マラソンTシャツ完成
【写真説明】桜マラソンのオリジナルTシャツをPRする=写真右から=浜手競技運営実行委員長、同実行委員の森田教子さん、安田励さん桜マラソン「新名物」誕生 奄美大島商工会議所(浜崎幸生会頭)は2…
-
2013.01.29
サクラツツジ開花
【写説説明】 新春の森を彩る「サクラツツジ」(長雲峠で)淡い紅白色満開に咲き誇った箇所も 新春の奄美の森で「サクラツツジ」が開花している。 淡い紅白色の花が特徴。満開に咲き誇った箇所では…
-
2013.01.29
国頭小学校サタグルマで黒砂糖作り
【写真説明】 サタグルマでサトウキビを絞る児童たち=国頭小=出来たて味わう 1983年から続いている和泊町国頭小学校(大久保照義校長)の黒砂糖作りが25日にあり、父母らと協力して作った手作り…