今日の記事
-
2014.08.31
防災意識を向上
孤立集落(名瀬大熊地区)への支援物資搬送訓練などがあった、奄美市防災訓練奄美市などで訓練津波想定し高所避難、課題も 「防災の日」(9月1日)を前に奄美大島では31日、3自治体(奄美市、瀬戸内…
-
2014.08.31
瀬戸内大漁まつり
小さな子ども達も積極的に参加した模擬釣り大会模擬釣りや解体ショー夏休み最終日 子ども達も楽しむ 第8回「瀬戸内大漁まつり」(瀬戸内漁業集落主催)が31日、瀬戸内町古仁屋の瀬戸内漁協であった。…
-
2014.08.31
星空観察 無限性学ぶ
ロータリーデーで星空観察を楽しむ子ども達「ポリオ」に関する講話も行われた瀬戸内町で奄美大島3RC大勢の子ども達 ポリオへの理解も 奄美大島の3ロータリークラブ合同によるロータリーデー「星…
-
2014.08.30
夏休み最後の祭りに人出
男女81チームが参加し、熱戦を繰り広げた「ひらとみ祭り」舟こぎ競争舟こぎやステージにぎわう大和村・ひらとみ祭り 大和村の第23回「ひらとみ祭り」(同村連合青年団主催)が30日、同村の思勝港湾…
-
2014.08.30
災害時の行動確認
災害時の行動やEMISを活用した重傷患者を搬送する手順を検証した広域搬送訓練南海トラフ地震想定し広域搬送訓練県立大島病院 EMI活用も実施 南海トラフ地震を想定した内閣府主催の広域運搬訓練が…
-
2014.08.30
国体に出身力士輩出へ
まわしを巻いた器具を相手に見立て、投げ技の稽古を受ける子ども達瀬戸内で育成事業子ども達まわし姿で稽古 瀬戸内町体育協会(相撲連盟)は2020年の国体を目指し、「ターゲットエイジ発掘・強化・育…
-
2014.08.29
国語教科書に掲載へ
『奄美ことわざカルタ』が掲載される国語の教科書=提供写真=『奄美ことわざカルタ』三上さん総監修 教材通し日本中に紹介 2015年度小学校国語教科書「新編 新しい国語」の4年生上巻で『奄美こと…
-
2014.08.29
学び子ども達へ還元
最終日には奄美の自然について学んだ参加者ら新任教師らが奄美について研修外来種注意呼びかけも 大島地区内の小中学校、高校、特別支援学校に赴任した新任教師らを対象にした2014年度「フレッシュ研…