今日の記事
-
2017.02.28
地域歯科口腔保健推進会議
活発な意見交換が行われたフッ化物洗口の啓発を1歳6カ月児の有病率改善 2016年度地域歯科口腔保健推進会議が28日、奄美市名瀬の奄美会館であった。名瀬保健所管内の歯科保健の現状報告や12年度…
-
2017.02.28
3年生全16人が合格
全員合格を喜ぶ3年生北高情報処理科 全商・情報処理3級に 大島北高校情報処理科の3年生全16人が、全国商業高等学校協会主催の情報処理3級に合格した。高校在学中に全員が合格するのを目標に取り組み…
-
2017.02.28
日本キューバ友好協会と交流
日本キューバ友好協会との交流会の様子=和泊町=国頭なんでもやったろう会ガイドクラブ住民総出でおもてなし 【沖永良部】和泊町国頭字のガイド団体「国頭なんでもやったろう会ガイドクラブ」(田仲稔会…
-
2017.02.27
「奄美ふくらしゃ」でラジオ番組収録
後輩の楠田莉子さんを見守るように、優しくマイクを向ける城南海さん。左は指宿桃子さん豪華3人による“島のブルース”を歌い上げ晴れ晴れとした表情の左から、指宿さん、城さん、楠田さんラジオで初の…
-
2017.02.27
希少植物 自生環境を守れ
徳之島固有種など希少植物の自生・保護状況を確認する関係者=27日、島南部開花期に入っている、左から「タニムラアオイ」「トクノシマカンアオイ」「オオアマミテンナンショウ」=27日、島南部奥山研…
-
2017.02.27
復興願いテッポウユリ
沖永良部花き専門農協の葉棚清二組合長(中央右)、三島生康副組合長(左端)、喜井幸子参事(中央左)、おきのえらぶ島観光大使の今榮歌菜子さん(右端)=和泊町=和泊町 震災被災地へ1600本準備 …
-
2017.02.26
西郷上陸記念祭を初開催
オープニングセレモニーでは番屋の海岸で西郷到着のシーンが再現された講演する大江教授上陸シーン再現、大江氏講演も龍郷町・西郷塾 功績に思い馳せる 龍郷町の公民館講座「志塾・西郷塾」(久保明…
-
2017.02.26
黒糖焼酎や農林水産物楽しむ集い
蔵元のブースで黒糖焼酎を試飲する出席者らファン増やし消費拡大 奄美の黒糖焼酎や農林水産物を楽しむ集いが24日夜、奄美市名瀬の奄美観光ホテルであった。奄美出身でない人に奄美の黒糖焼酎や農林水産物…