今日の記事
-
2017.03.31
瀬戸内町西古見で完成式典
2016年度振興推進事業で、瀬戸内町西古見集落にある「朝虎松の碑」の周辺が整備され、完成式典が開かれたカツオ漁業の創始者「朝虎松の碑」周辺整備スロープに案内板も 奄美大島でカツオ漁業を最初に…
-
2017.03.31
策定委、再生計画を提出
山田会長に産地再生計画を提出した勝座長(写真左)5年後目標「ブランド認知100%」紬産地売上、職人報酬の倍化も 「本場奄美大島紬産地再生策定委員会」(座長・勝眞一郎サイバー大学教授、委員14…
-
2017.03.31
奄美署、ハブ対策講習会
緊張しながらも、ハブに触れる新人警官たち地域住民ハブから守ります配属警察官 対処法など学ぶ 奄美署は30日、市民からのハブ捕獲依頼の通報に備えた「ハブ対策講習会」を、奄美市名瀬の奄美観光ハブ…
-
2017.03.30
天城町「下原洞穴遺跡」
天城町「下原洞穴遺跡」の第2次発掘調査。円内は新たに検出した人骨=30日、同町西阿木名奄美群島初確認の縄文「石器製作所跡」の可能性を示す出土資料(A・石錐、B・加工道具のみ形石器、C・砥石、D…
-
2017.03.30
サンガツサンチに海開き
無病息災祈願で海に赤ちゃんの足をつける参加者たち海に足つけ、わが子の健康願う天候恵まれ今年初の夏日に 旧暦の3月3日(サンガツサンチ)だった30日、奄美市名瀬の大浜海浜公園で「海開き(浜下れ…
-
2017.03.30
ザトウクジラ講演会
スライド発表でザトウクジラに関する講演が行われた研究成果、地元還元出現「1月から多く見られる」 奄美クジラ・イルカ協会(興克樹会長)は29日、奄美市名瀬のASIVI(アシビ)でザトウクジラ講…
-
2017.03.29
ようやく〝龍の目〟ともる
春の観察シーズンの終盤に入りようやく〝龍の目〟が現れた=3月28日午後6時23分、西康範さん撮影=かがんばなトンネル 春のシーズン終盤に 龍郷町円集落にある「かがんばなトンネル」では、年に2回…
-
2017.03.29
日本酒と黒糖焼酎コラボ
絶品料理を前に奄美のシマ唄についてユーモアを交えながら解説、披露する指宿桃子さん主催者・中塚雅人さん(右)の厳選した、桜を見ながら飲みたい日本酒を注がれる指宿さんシマ唄と日本酒、黒糖焼酎の…