今日の記事
-
2018.01.22
「奄振法延長実現させる年」
国会に和装して登院した県選出国会議員(金子万寿夫国会事務所提供、金子議員は左、左から2番目は鹿県選出の宇都隆史参院議員)通常国会開会金子衆院議員、大島紬で登院 第196回通常国会が召集された…
-
2018.01.22
鹿大准教授・国直で講演
景観講演会が国直集落公民館で開かれ、小山准教授が景観を守り育むために求められることなどを語った「文化的景観」重要視集落景“まるごと”とらえる NPO法人TAMASU(中村修代表)は21日、国…
-
2018.01.20
大和村「HITOSHI弁当」
高齢者から重宝周辺に飲食店少なく注文配達も 大和村の大棚にある「HITOSHI弁当」(伊集院将代表)=写真=は、2016年9月にオープンした集落内唯一の弁当屋。昼時ともなれば、創業以来人気のか…
-
2018.01.20
「世界遺産匹敵する先史文化」
先史時代の奄美・沖縄諸島の歴史などを講演した高宮教授島嶼研 高宮教授 先史時代の奄美・沖縄考察あまみならでは学舎 県立奄美図書館(石塚一哉館長)は20日、奄美市名瀬の同館研修室で生涯学習講座…
-
2018.01.20
大浜海浜公園で外来種駆除
大浜海岸でアメリカハマグルマの駆除作業があり、約30人が参加した「根気よく続けるしかない」エコツアーガイド連など参加 奄美大島エコツアーガイド連絡協議会(喜島浩介会長)は20日、奄美市名瀬の…
-
2018.01.20
畑地かんがいや地下ダム学ぶ
重機を操縦する中学生=知名町=知名中で現場見学会「将来は建設業就いたい」 【沖永良部】畑地かんがい施設に関する現場見学会が19日、知名町立知名中学校(神田良文校長)であった。2年生39人が参加…
-
2018.01.19
「オオアマミテンナンショウ」
公共施設敷地に自生する徳之島固有種「オオアマミテンナンショウ」(国指定絶滅危惧IA類)=18日、同島南部絶滅危惧・徳之島固有種密やかに開花 【徳之島】徳之島固有種で絶滅危惧植物の「オオアマミ…
-
2018.01.19
学校ぐるみで外来植物駆除
関係者らが環境教育の実践方法について意見を出し合った今後の活動計画、意見交換龍郷町龍南中 龍郷町の龍南中学校(福水浩一校長、全校生徒126人)では2017年度、1年間を通して外来植物の駆除活…